こんばんは、たぴです。
今回はiPhoneのアプリを紹介する記事です。
はじめに断っておきますと、この記事はアフィリエイトではありません。
むしろブロガーがこのアプリを紹介することのメリットはないでしょう。
ではなぜこの記事を書くのか?
このアプリが大好きだから!!みんなに知ってもらいたい!
ただそれだけです。あ、あと文章構成の練習。
そんな感じでも良ければこのままお付き合い下さい。
iPhoneの最強リーダーアプリReeder
このアプリは好みのブログのコレクション化と優れた閲覧機能、共有機能を取り揃えた贅沢なアプリです。
主に次のような機能を備えています。
- 好きなブログのフィード(更新情報)を取得し一覧表示
- ブログの記事部分だけを閲覧する機能
- お洒落なデザイン
- 既読、未読管理
- SNSやメモアプリなどへの共有

何がすごいのか
直感で使える操作性
このスピード操作に向いたUIのおかげで、大量の記事をタイトルを見た直感で捌く事に長けています。
- 好きなブロガーが沢山いるが全てを読む時間は無い
- 必要に思った情報だけにアクセスしたい
この様な方の情報収集ライフに向いています。


痒いところに手が届くカスタマイズ性
リーダーアプリなので本文を読む画面の可読性や眼への優しさは重要です。
好みに合わせて、フォントや背景色、文字サイズ、文字間隔など、かなりの設定数が用意されています。
初期設定でも十分お洒落で使いやすいですが、いろいろ触ってみると貴方のお好みの設定が見つかることでしょう。



でもお高いなんでしょう?
私は昨年購入済みで価格は忘れてしまいましたが、調べたところ610円もするようです。
アプリとしては高いなって思いますよね?
でも購入したことで得られるメリットはそれ以上のものがあります。
情報収集時間の短縮
何と言っても時間短縮。
時間は掛けたくないけど情報を逃すのは命取り。
そんな株式情報をブログから得ている方には特にメリットありです。
情報を絞る事による集中力の向上
記事以外の余分な情報が目に入ってこないことで時間効率の良い情報集中や記憶の定着に繋がります。
最終的は時間短縮になっているでしょうね。
たぴはこうやって使っています
私は投資ブロガーのサイトを15個ほどFeedlyに登録しています。
Feedlyではひたすら【読むor読まない】の選別を行います。
主に仕事の休み時間などのスキマ時間に行います。
ほんとにサササッという感じです。
選別で【読む】に選ばれた記事はReadLaterという本アプリオリジナルアカウントに溜め込まれる設定にしてあります。
(SNS、読むサービスやメモアプリなどが複数登録できます。)
ReadLaterの方で時間のある時にじっくり読むことにしています。
私、活字を読むのがなかなか遅いので…。
米国株ブログは既に3年以上読み込んでいて、当時から密かにお世話になってるブロガーさんが沢山いらっしゃいますが、このアプリを使うようになって1年、チェックするブログ数を増やすことができています。



まとめ
このアプリは、スピード感のあるUIと可読性の優れたセンスあるデザインのリーダーアプリです。
ブログで情報収集する方には是非おすすめしたいアプリの紹介でした。
しかし、このアプリでの閲覧は、工夫したデザインや枠、吹き出しブロックなどが省略されてしまいます。
ブロガーとしては複雑な部分がありますが、どちらかというと私は読者側の立場の方が長いので紹介したかったアプリを紹介してしまいました(草)
よかったらこのアプリ、試してみてはいかがでしょうか?
たぴのブログだけはブラウザで見てね!(爆死)
↓↓iPhoneのAppStoreへ見に行く↓↓
https://apps.apple.com/jp/app/reeder-4/id1449412357